2011年12月15日
マチグヮー楽会第3回運営委員会を開催しました
11月17日(木)に今年度のマチグヮー楽会の第3回運営委員会を開催しました。

今回も遠方の運営委員とスカイプで通信しての打ち合わせです。

これまでの”交流”という開催目的はずらさず、開催方法を考えることに。
まずは企画案の進捗状況を確認し、具体化しました。
○沖縄の市場の今
・11/20(日)8時に出発し、県内市場ツアーを行う。→本部、名護へ
○防災部会
・9月25日に久茂地小学校区自治会と共催した
「くもじまち歩き&ハザードマップ作り」などの報告。
○商品開発部会
・マチグヮー商品グランプリを開催し、各地の商品を売りたい。
・牧志、安里に住む移住者にアンケートをとり商品開発する。
楽会当日に発表と商品紹介をする。
○まちあるき
県外から参加してくださる方もいらっしゃるので、まちあるきはしたい!
過去に地域情報誌み~きゅるきゅるの取材先を歩いてきたが、他団体と連携できれば。
次に全体プログラムを考えました。
・場所を移動し、まちの人がいる所へ行きたい。通りから通りへバトンを渡したい。
マチグヮー基金を受けたところを中心に活動報告をしてもらいたい。
・ポスターセッション(行政、研究者)もしたい
・ローカルヒーローアルカディオン(山形南陽市、2/9(木)~13(月)来沖)、
ムムヌチハンターとコラボしたい。
などを、タイムラインに反映させると全体像が少しずつ見えてきました。
参加していただきたい方々への声掛けなど、まだまだこれからです!
今回も遠方の運営委員とスカイプで通信しての打ち合わせです。
これまでの”交流”という開催目的はずらさず、開催方法を考えることに。
まずは企画案の進捗状況を確認し、具体化しました。
○沖縄の市場の今
・11/20(日)8時に出発し、県内市場ツアーを行う。→本部、名護へ
○防災部会
・9月25日に久茂地小学校区自治会と共催した
「くもじまち歩き&ハザードマップ作り」などの報告。
○商品開発部会
・マチグヮー商品グランプリを開催し、各地の商品を売りたい。
・牧志、安里に住む移住者にアンケートをとり商品開発する。
楽会当日に発表と商品紹介をする。
○まちあるき
県外から参加してくださる方もいらっしゃるので、まちあるきはしたい!
過去に地域情報誌み~きゅるきゅるの取材先を歩いてきたが、他団体と連携できれば。
次に全体プログラムを考えました。
・場所を移動し、まちの人がいる所へ行きたい。通りから通りへバトンを渡したい。
マチグヮー基金を受けたところを中心に活動報告をしてもらいたい。
・ポスターセッション(行政、研究者)もしたい
・ローカルヒーローアルカディオン(山形南陽市、2/9(木)~13(月)来沖)、
ムムヌチハンターとコラボしたい。
などを、タイムラインに反映させると全体像が少しずつ見えてきました。
参加していただきたい方々への声掛けなど、まだまだこれからです!
Posted by まちわく at 18:04│Comments(0)
│第4回マチグヮー楽会運営委員会